プロローグ4

はじめまして

・・・まっ、とにかく“本物”のアニソンに飢えていた時代があった訳で、テレビ・ラジオで懐古アニメ特番が放送されるものなら、録画・録音したテープはお宝テープに生まれ変わり、何度も見(聴き)返していました。

そんなある日、事件が起こります(笑)

とある個人経営のCDショップでの出来事。普段ならあまり気にかけることのない何かのポスターに目が止まります。ポスターの隅っこを見ると「ANIMEXを差し上げます。80円切手を貼った返信用封筒をお送り下さい」という旨の文字が。頭にピンときた私は、私はすぐにメモを取り、その「ANIMEX」とやらを請求しました。

それからしばらくして、自宅に「ANIMEX」が届きました。ANIMEXはレコード会社の日本コロムビアが発行するアニメ音楽の広報誌のようなものでした。(画像参照)そして、それに付属して別冊ANIMEXなるものが・・。

そう!これが私のアニソンの収集魂に火をつけた、CDの販売リストだったのです!!!(少しオーバーだなぁ)

画像を見てわかるように、コロムビアの所有する昭和アニソンの面々。しかも膨大な数!CDジャケットにはこれまたアトムをはじめとするアニメキャラのオンパレード!!これはオリジナルだぁーーーーーー!!!(実際は一部違ってましたが)と、エロ雑誌とはまた違った興奮を(おい、おい)覚えたのです。

前述したコロちゃんパックが、オリジナル音源を使用していたこともあって「コロムビア=TVオリジナル」という図式がすでに出来上がっていたのかもしれません。

販売リストを目にしてから「今入手しておかないと、そのうち廃盤になって後悔する~!」という思いになり、親を巧妙(笑)に説得して、「主題歌のあゆみ」を全タイトル手に入れました。総額2万3千・・いや、金じゃないです。こころです、熱いロマンです(爆)

私のアニソンの収集人生は、大学受験真っ只中の高三の夏に開幕しました(笑)

次回からは、アニソンの音盤(音源)について紹介していきたいと思います。

【オリジナル定義】

「作品と同じ歌唱者、演奏で歌い方や演奏形態も基本一致すること」

(演奏の長短はあまり関係なく、ロングverやショートverといった表記になります)

フルコーラス音源を扱います。

以上、この条件で攻めていきますのでよろしくお願いします。

あっ!

1つ言い忘れたことがありました。

私は何を隠そう“合いの手ブラスフェチ”なんです。

合いの手?ブラス??

分かりませんか?

ヒントは「菊池俊輔」です。(笑)

分かる人には分かります・・よね?(不安)

まぁ、この件は後ほどお話ししますので・・。

ごきげんよう~~(^o^;)/~~ww

コメント

タイトルとURLをコピーしました